大丈夫な日記

41で事実婚、42と43で出産、なんとかフルタイム勤務中。

おいしいりんごの見分け方

実家に来ております。

最近、おいしいみかんの見分け方を

テレビで2回ほど見ました。

が、りんごはあまり聞かないので、

専門家の母に改めて訊いてみました。

 

(私も実家の手伝い歴が長いので

りんごを見ればある程度分かるものの

母ほどではありませぬ‥)

 

まず、りんごのお尻が黄色っぽいもの。

これぞ完熟の証拠です。

全体の見た目の真っ赤に惑わされませんよう。

(これについては後述します)

 

それから、手にとった時に重い感じのもの。

たとえ小さくとも、

ずしりと詰まってる感じが大事です。

軽いものは日にちが経っていて

水分が抜けていたりします。

 

それから、表面がざらざらしてるもの。

ツルツルは避けたほうが無難です。

 

りんごは、品種改良を

繰り返されて作られています。

真っ赤なりんごはやっぱり売れるので、

たとえ完熟してなくても

パァーッと赤くなるように、

表面がツルツルするように、

最近のりんごはそうなってきています。

(着色系りんご、

略して着系(ちゃっけい)と農家は呼びます)

 

そして農家も

どんどんそういう木に変更してきています。 

同じふじ、でも、昔と今とでは

実は苗木が違うのです。

 

でも、そういった最近のりんごは

やっぱり味がイマイチです。

(売れるから農家もそういう木に

替えてしまうわけですが)

真っ赤な実になる代わりに

味を犠牲にしているとでも言えましょう。

 

その点、昔のりんごはやはり美味しいのです。

糖度がより高く、

身もシャッキリしている。ぜんぜん違います。

でも色付きはイマイチ。真っ赤じゃない。

表面もざらざらしています。

 

買うならこの、昔からあるほうのりんごです。

農家も一度には木を替えられないので

新しい着色系と、昔ながらのりんごの

両方を作っているところが多いです。

出荷の時にはもう混じってしまうので、

お店でももちろん混じりっぱなしです。

 

見分け方はちょっと難しいですが、

(農家はもちろん見れば分かります)

表面がざらざらしてるものは

割と昔ながらのりんごであることが多いです。

 

りんごが美味しいのもあとわずか。

(春以降にお店にあるものは、

それまで冷蔵保存されていたりんごです。

どうしても味は落ちます)

柑橘系も大好きですが、

コタツで食べるつめたーいりんごも

大好きな私です。

毎年美味しいりんごを

育ててくれてありがとう、母。